立川高等学校 [ 公立・共学 ]
学校リストに登録すると、この学校の最新情報がメールで届きます。
制服 | 食堂 | 寮 | 宗教 | 附中学 | 附大学 | 延納 | 特待 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
所在地・連絡先
東京都立川市錦町2-13-5TEL:042-524-8195 https://www.metro.ed.jp/tachikawa-h/ |
|||||||
交通案内
JR中央線・青梅線・南武線 立川駅 徒歩8分多摩都市モノレール 柴崎体育館駅 徒歩5分・立川南駅 徒歩6分 |
Vもぎ偏差値(可能性60%) ![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
※新型コロナウィルスの影響により、情報に変更が生じる場合があります。
最新の情報は学校ホームページでご確認ください。
最新の情報は学校ホームページでご確認ください。
年月日 | 時間 | 行事名 | 場所 | 内容 | 予約有無 | 備考 |
2023年 6月17日(土) |
8:20~11:50 | 授業公開 | 本校 | 受付:8:15~11:50 対象:中学生およびその保護者 ★6/1情報追加 |
-- | |
2023年 7月8日(土) |
14:00~15:00 (受付開始13:30) |
入試問題説明会 | 本校 | 対象:受験を希望する中学3年生 定員:300名 申込方法:電子申請 申込期間:6月15日12:00~7月4日0:00 持ち物:筆記用具 ★6/13情報追加 |
![]() |
|
2023年 9月9日(土) |
9:00~16:00 (受付終了15:30) |
文化祭 | 本校 | ★7/20情報追加 | -- | |
2023年 9月10日(日) |
9:00~15:30 (受付終了15:00) |
文化祭 | 本校 | ★7/20情報追加 | -- | |
2023年 10月7日(土) |
-- | 授業公開 | 本校 | 対象:中学生およびその保護者 | -- | |
2023年 10月7日(土) |
14:00~ | 学校説明会 | 本校 体育館 | 対象:中学生およびその保護者 定員:450組(最大900名)予定 申込方法:電子申請 申込期間:9月19日午後3時から9月27日午後3時まで ★9/11情報追加 |
![]() |
|
2023年 11月11日(土) |
-- | 授業公開 | 本校 | 対象:中学生およびその保護者 | -- | |
2023年 11月11日(土) |
14:00~ | 学校説明会 | 本校 体育館 | 対象:中学生およびその保護者 詳細は未定 |
![]() |
|
2023年 12月9日(土) |
14:00~ | 入試問題説明会 | 本校 | 対象:受験を希望する中学生 詳細は未定(学校ホームページで公開予定) |
![]() |
一定期間開催行事
期間 | 行事名 | 予約有無 |
2023年05月~2023年05月 | <授業公開> 5月1日(月)・2日(火)・6日(土)3日間 8:20~15:10(受付時間8:15~15:00) 申込:不要 |
-- |
2023年05月~2024年03月 | <上級学校訪問> 対象:中学生 申込:2週間前までに問い合わせ。(担任の先生を通じての申し込みが必要) |
![]() |
2023年08月~2023年08月 | <授業公開> 8月29日(火)~9月2日(土) 受付時間:午前8時15分~午後3時 (水曜日12時30分、金曜日14時、土曜日は9時45分まで) 対象:中学生およびその保護者 【開催時間】 8月29日(火)1~7時間目(8:20~15:10) 30日(水)1~5時間目(8:20~12:45) 31日(木)1~7時間目(8:20~15:10) 9月1日(金)1~6時間目(8:20~14:15) 9月2日(土)1時間目~2時間目(8:20~10:00) ★7/26情報追加 |
-- |
2023年08月~2023年08月 | <夏季見学会> 8月16日(水)~18日(金)1日複数回実施予定 (1)9:30(2)11:00(3)13:30(4)15:00 20分前より受付開始 対象:受験を希望する中学生 定員:各回150組・最大300名(1組2人まで) 申込方法:電子申請 申込開始:7月18日(火)15時から ★7/13情報追加 |
![]() |
登録ランキング
立川高等学校を登録している人は他にもこんな高校を登録しています。
先輩チェック
先輩受験生・保護者に聞きました。「この学校を受験しようと思った理由は何ですか?」
※内容は今年度入試と異なる場合があります。
続きをご覧になるには会員登録が必要です。
- 自主自立の精神、探究活動がさか・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 校風が合っていると感じた。
- 自宅からの通いやすさ。説明会で・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- SSHを取っている。
- 自由な校風の中で、生徒の皆さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 生徒の自主自立を重んじて、自ら・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 自由そう、とにかく自由そう!制・・・・・・・・・・・・・・・・・・