校風・高校の雰囲気 |
ホームページや学校案内、パンフレットなどではわからない、高校の雰囲気を五感を使って確かめましょう。 |
教育方針・理念 |
その高校の教育方針や理念が自分の考えと合うものなのか調べましょう。文化祭や体育祭などの学校行事が、どの程度生徒の自主性に任せられているのかもチェックしましょう。 |
学習制度・コース |
文系・理系のコースわけ、習熟度別授業の実施状況なども確認しましょう。特に専門学科では自分の学びたい学習システムやコースがあるかを確認しましょう。 |
進学実績 |
大学合格者数だけでなく、進学先や現役での進学率も確認。大学附属校の場合は、内部進学の条件などもチェックしましょう。 |
先生の印象 |
説明会や体験授業の終わった後、担当の先生と直接話ができる場合があれば、積極的に会話をしてみましょう。 |
生徒の印象 |
文化祭や体育祭、授業見学のほか校外でも通学路や最寄駅などで、在校生の普段の様子を見ることができます。自分がこの高校で自然に溶け込めるか想像してみましょう。 |
クラブの充実度 |
クラブの加入率なども確認しましょう。自分が希望するクラブの有無や、使用している施設もチェックしましょう。 |
行事の充実度 |
修学旅行の行き先なども確認。高校では中学にはない独特の行事があるので確認しておきましょう。 |
学校施設の充実度 |
ラウンジや中庭などちょっとした憩いの空間も見ておこう。各種機械や施設がどの程度授業やクラブで使用できるかもチェックしましょう。 |
制服 |
最近はいろいろなアイテムを自由に組み合わせできる制服もあります。 |
通学のしやすさ |
電車やバスの込み具合や通学定期代も確認しましょう。バスや自転車通学を考えている場合は、道の込み具合や安全性もチェック。いずれも、中学校の休みの時、実際の通学時間帯に出かけるといいでしょう。 |
学費・費用 |
授業料のほか、制服や修学旅行費用、後援会費などの諸費用も確認しましょう。私立高校の場合は、寄付金や施設使用料などがかかる学校もあります。 |